Ruby on Rails 【Rails デバック】コントローラに書いてターミナルで変数の中身を見たい railsのデバッグ方法、一つできるようになってのでメモ書きです。 コントローラで処理しているこの変数の中身が見たい、と思った時、logger.debug(@post)を使います。さらに中身を見やすくしたいときはlogger.debu... 2018.06.01 Ruby on Rails忘備録
Ruby on Rails Rails 新しいviewを追加する方法 railsではindex、show、create、new、edit、show、update、destroyの7つのアクションが自動で生成されます。 では、これ以外にviewを作りたいのだけどどうするの?と思い調べながらやってみたら作れたの... 2018.05.27 Ruby on Rails忘備録
Ruby on Rails railsの form_forの do |f|って何? ドットインストールのrails全レッスン完了しました❗❗❗(パンパカパーン‼) フレームワークはcakePHP2でも使った経験があります。Model,Cotroller,view... 2018.05.22 Ruby on Rails忘備録
cakePHP cakePHP2 ユーザ登録時の暗号化に使うbeforeSaveアクション データベースへパスワードを登録する際は暗号化をして保存します。 以前cakePHP2で使っていたbeforeSaveアクションが上手く動かないみたいですので別のbeforeSaveアクションを見つけました。 ■以前使っていたが動かなくなっ... 2018.05.18 cakePHP忘備録
Ruby 【AWS Cloud9 Rails】数々の落とし穴に苦戦しました 久しぶりにAWS Cloud9 Railsのことを書きます。ハイ。 AWSのCloud9でRailsテンプレートができたところまでは良かったんです。 →Railsテンプレートの作成方法はこちら しかし..... そこから実は直後からずーっ... 2018.05.02 RubyRuby on Rails忘備録
Ruby 【AWS cloud9 Rails scaffold】RubyテンプレートからRails5.2.0をインストールしてやっと簡易アプリ成功! ■1.テンプレートはRubyで作成する テンプレート作成の仕方はこちらを参考に↓ AWS Cloud9でRuby on Railsを動かすには設定が必要だった!超初心者にもできたよ-その2 Code Star コンソールのセットアップ- 今... 2018.05.01 RubyRuby on Rails忘備録
wordpress WordPress カスタム投稿タイプ・カテゴリのタイトル一覧の件数制御 ページ送りのあるカテゴリタイトル一覧(このときのテンプレートはcategory.phpでした)でcategory.phpのみタイトルの表示件数を変えたいときに上手く言った方法です。デフォルトは10件です。ページネーションは以下のように書かれ... 2018.02.02 wordpress忘備録
wordpress WordPress カスタム投稿タイプの追加の仕方 以下のように書いてカスタム投稿タイプを追加しました。 「wordpress register_post_type カスタム投稿」 「wordpress register_taxonomy カスタム投稿」 等とググると関連記事がたくさん... 2018.02.02 wordpress忘備録
Ruby スマホアプリ・Learn Rubyでrubyのお勉強 ~隙間時間でweb・rubyのお勉強~ 先日スマホでcloud9ができることがわかり、ここで移動時間を使って勉強しようと思っていたらrubyのお勉強アプリも見つけました。 ★Learn Ruby 全部英語なのであんまり期待していなかったのですが以外とテンポよく進められ、こっ... 2018.01.26 Ruby忘備録
Ruby スマホでCloud9!~隙間時間でweb・rubyのお勉強~ 毎日忙しい! 時間を確保すべく模索しています。 そんな今日はスマホでAWS Cloud9が使えることがわかりました。 リロードやちょっとした動作は重たいですが活用できそう! これを活用してちょっとでも勉強するぞ! ... 2018.01.23 Ruby忘備録